友人とお家飲みしたり、ワイワイ外でBBQしたりするときに、何か1つ盛り上がるものが欲しいですよね。
そんなときに簡単に作れるポップコーンはどうでしょうか?
イマドキ風の味付け方法を周りが知ったら驚きますよね!
今回そんなポップコーンのイマドキ風の味付けで、オシャレになる宅飲み方法教えちゃいます!
目次
ポップコーンの味付け方法、人気ランキング!

ポップコーンといえば、色んなフレーバーがありますよね!
そこで、ポップコーン味付け人気ランキングを紹介します!
1位 キャラメル味
小さい子どもから大人まで幅広く愛される味ですよね。
私もポップコーンといえばキャラメル味をついつい選んでしまいます!
2位 塩味
定番ですよね。よくスーパーで売られているポップコーンも塩味が多いですよね。
家で作りやすい味ナンバー1だと思います。
3位 塩バター味
これも定番で間違いなしですね。
ビールが進みます!
4位がキャラメルナッツ味でした。
5位はメープル味で6位はガーリックバター味と中々私は出会ったことのないフレーバーがランクインしています!
7位はチーズ味。ポップコーンにチーズ?と思いがちですが、意外とあいそうですね。
8位はカレー味。9位は醤油味。10位はバーベキュー味となりました。
こうやってランキングを見ると、やはり上位はオーソドックスなフレーバーがしめているのが、わかりますね(^^)
ポップコーンの作り方!フライパンで簡単でたのしくできるレシピ!

やっと作り方の紹介です(笑)家にあるもので簡単に作れるのでしょうか?と思われると思いますが、実は簡単に作れるんですよ!
まずフタができるフライパンにポップコーンの種とサラダ油を入れます。
フタをして中火で加熱し、フライパンを少しゆらしながら、ポンポンと音が聞こえなくなるまで加熱し、音がしなくなったら火を止めてください。
音がしなくなったら紙袋や袋にポップコーンをうつし、好みのフレーバーで味付けをします。
これでポップコーンの出来上がりです!
簡単ですよね!作っているとポップコーンのいい匂いがしてくるので、食欲をそそります。熱いうちに味付けをした方が、よく味がつきやすいのでポイントです。
ポップコーンをフライパンで作るときのコツとあったらうれしい調味料

ポップコーンを家で作れたら良いですよね。
意外とポップコーンの種さえあれば、簡単にできるんですよ!でも家で作るときに注意しなくてはいけない点がいくつかあるので、参考にしてください!
1.ポップコーンが弾けている間は絶対にフタを開けない!
音がしている時に、待ちきれずにフライパンのフタをあけてしまうと、弾けるポップコーン(=熱々のポップコーン)が勢いよく飛んできます!
実際私ももう大丈夫だろうとフタをあけた瞬間に、ポップコーンが弾け、手に飛んできたことがありますが、すごい熱いです!
これが顔めがけて飛んできていたら…と考えると、怖いですね。
2.ポップコーンの種を入れすぎない!
適量がわからず、とりあえず入れちゃえ!と沢山のポップコーンの種を入れてしまうと、フタにも負けず、どんどんフライパン(鍋)から溢れ出てきます。
あっ!と火を止めてもフライパンの余熱でポップコーンはまだまだ出来上がるので、結果コンロやコンロ周りにはポップコーンが沢山落ちてしまいました。
3.油を少なく感じても、多めに入れる!
ポップコーンの作り方を見たりして、油を入れると多すぎない⁈と思い、油を減らしてしまいがちですが…そこで油を減らすと焦げます。
なんだか焦げくさい匂いがしたかと思えば、次に真っ黒の煙が出てきたら、はい失敗です。
ポップコーンを家で作る人の中で、失敗した…という理由の1つがこの焦げです。
油の量には気をつけましょう!
家でポップコーンを作るときにあったら嬉しい調味料
まずこれは外せないですよね!塩!そしてバターに醤油!砂糖もあれば良いですね。
はちみつだったり、七味などは、いつもと違う味も楽しめる調味料としてあったら嬉しいかも!
次はいよいよお家でポップコーンの作り方を紹介します!
フレーバーの付け方♪変わり種フレーバー紹介!

先日「マツコの知らない世界」(2019年7月30日放送)でポップコーン協会会長の渋川さんが、絶品アレンジポップコーンを紹介されていました。
渋川さんがおすすめベスト3を紹介されていたので、まとめます。
是非試してみてください!
きな粉と黒砂糖
鍋に黒砂糖、水を入れて中火にかけ、少しトロミがつけば、ポップコーンを加えて手早く混ぜます。
クッキングシートに広げて冷ました後、ボウルに入れて、きな粉とからめながらほぐすと出来上がります。
ほんだしとのりたま
ポップコーンにサラダ油を馴染ませます。
のりたまを細かく粉砕し、ほんだしとともに、ポップコーンに絡めます。
のりたまが多めがオススメです。これに、バターをかけてもおいしいです。
ラー油と山椒、カレー粉
面白いですよね!こんなフレーバーがあるんだ!とビックリしましたが、これなら簡単に作れそうな気がしますよね。おすすめ1位でした。
作り方は、まずラー油をポップコーンにまぶします。(スプレーを利用するのがおすすめ)
次に、山椒、カレー粉を振りまぶします。全体を絡めれば完成です。
またフレーバーがちゃんと作れるか不安な人には、インターネットで色んなフレーバーが売っているので、それをかけるだけで簡単に味付けができますよ!
まとめ

今回ポップコーンのフレーバーや作り方を紹介しましたが、きっとこれを読んだあなたもこれなら簡単に作れる!と思ったのでは?
色んなフレーバーのポップコーンを作って、可愛いカップに入れると、またオシャレですよね。
宅飲みのつまみにもなるし、盛り上がるし一石二鳥です。
早速お試しください!