初夢の意味ってご存知ですか?
新しい新年を迎えて初めて見る夢のことを「初夢」と呼びます。
「どんな初夢みた?」なんて家族や友だちと話すこともありますよね。
でも、初夢ってどんな意味が知っていますか?
今回は初夢の意味をご紹介していきます。
目次
初夢って縁起がいいって聞くけど本当?そもそもどんな意味があるの?

初夢を見る意味は、内容によって1年間の良し悪しを占う大事な夢とされています。
初夢が縁起の良いものであれば、1年間は良い年になり
逆に縁起の悪いものであれば、1年間は苦労する年になってしまうことを意味しています。
有名なのが「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」です。
お正月に見ると、縁起がいいとされています。
富士山は霊山で、鷹は鳥の中の王様、茄子は昔、初物は高価な野菜でした。
「成す」という意味からも縁起がいいとされています。
初夢の意味はどうなる?怖い夢だとどういう暗示になる?

怖い夢を見た!
これはどんな意味があるのでしょうか。
怖い夢というのは、精神的な疲れなどによってのストレスを抱えていることを暗示しています。
怖い夢を見たあとに汗をかいていませんでしたか?
それは、あなたの健康面のトラブルを暗示しています。
怖い夢というのも色々あります。
怖い夢によって意味が違うのでご紹介します。
幽霊の夢
夢に幽霊が出てきたらどう感じますか?
とても怖いですよね。
幽霊の夢を見たなら、あなたに嫌な気持ちになることが起きると暗示しています。
例えば、あなたが不愉快になるような話を聞かされることがあるかもしれません。
聞きたいわけではないけれど、
たまたま耳に入ってしまう可能性があり、それが原因で精神的なストレスを抱えてしまうかもしれません。
なるべく、人の噂をしている人たちに近づかないようにしましょう。
金縛りで怖い思いをする
実際の夢を見るということではありませんが、寝ているときに金縛りにあうことはありませんか。
金縛りとは、身体は寝ている状態なのに意識はしっかりとしている状態のことです。
この金縛りの原因は「疲れ」です。
肉体的だけでなく、精神的な疲れでも金縛りになることがあります。
この金縛りですが、解除する方法があります。
金縛りになったら、落ち着いて指や足などをゆっくりと動かしましょう。
そうすると金縛りは解けます。
初夢の意味が気になる!元彼が出てくるのはいいの?悪いの!?
元彼が初夢にでてきた!
これはどんな意味があるのでしょうか?
実は元彼の夢というのは、あなたに警告をする夢なのです。
どんな警告なのかというと、「前に進まなければいけない」という警告です。
「やりたいこと」や「やらないといけないこと」などに対して、なかなか前に進めていないことはありませんか。
もし、心当たりがあるのであれば、今年こそは、勇気を出して一歩前に進んでみましょう。
初夢に子供が出てきた!これってどんな意味になる?
子どもが初夢にでてきた!
この意味はどんなものでしょうか。
まず、子どもとは誰のことを指しているでしょうか。
自分の子だったり、知らない子どもかもしれません。
それによって意味が違ってきます。
自分の子どもの夢
自分の子どもが夢に出てきた意味は、子どもの夢の中での行動で違ってきます。
例えば、子どもの表情が暗いときです。
その夢は、子どもの身に何かが起こる可能性があります。
子どもと離れて住んでいる場合は、一度連絡と取ってみましょう。
知らない子ども
知らない子どもが夢に出てきた意味は、子どもとあなたが何をしているかによって違ってきます。
例えば、子どもとあなたが一緒に遊んでいて、あなたは楽しく遊んでいる場合は、幸せに感じる出来事が訪れるという暗示です。
あなたが嫌々遊んでいる場合は、何かわずらわしく感じる出来事が訪れるという暗示です。
最後に

いかがでしたか?
初夢も見る夢によっては色んな意味があります。
ぜひ、来年の初夢はどんな夢か楽しみにしてください。