生活

生ゴミ臭に悩むのはもう終わり!簡単冷凍するだけ衛生的な臭い対策!

生ゴミ臭に悩むのはもう終わりです!簡単冷凍するだけ衛生的な臭い対策ができるんです。

だんだん暖かくなると生ごみのイヤな臭いが発生してきますよね。

臭いもそうですが、コバエなどの虫も発生したりとイヤなことばかりです。

 

では、生ごみって捨てる日までどうしたらいいのでしょうか。

今回は生ごみのイヤな臭い対策についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

生ゴミの臭いに悩むのはもううんざり!どの家にもある家電で臭いを撃退!

生ごみの対策として、色んなものがあります。

例えば、新聞紙で包んで捨てたり

消臭剤をゴミ箱へ設置したりなどがあります。

最近は家電でも生ごみ処理機が登場し、話題になっています。

 

しかし新聞紙だと、毎回包まないといけなく

めんどくさいですよね。

消臭剤でも中々あの臭いがとれない

なんてこともあります。

生ごみ処理機だと値段が気になります。

 

実は、どの家庭にもある家電で臭いを発生させないことができます。

それは「冷蔵庫」です。

冷蔵部分ではなく、その中の冷凍庫が臭いを撃退してくれるんです。

 

生ゴミの臭いを発生させないイ・ロ・ハ

生ごみの臭いを発生させないための注意点はご存じですか。

水気を切る

生ごみを捨てる前に必ず水気を切りましょう。

そうすることで臭いを少しでも抑えることができます。

汁気のものは一度水ですすぐ

調理袋などを捨てる際は、汁気がついたまま捨てるのではなく

一度水ですすいでから捨てましょう。

そうすることで臭いを軽減させることができます。

臭いがするものは袋に入れて捨てる

調理袋などは水ですすいでも臭いが残ります。

袋にいれてしばってから捨てましょう。

 

スポンサーリンク

ゴミを冷凍!?衛生をまもるには?

食品を保存するための冷凍庫に生ごみを入れるの!?

と思っている方もいるでしょう。

ですが、生ごみを冷凍するメリットはたくさんあります。

メリット

冷凍することで腐ることがありません。

なので、イヤな臭いがでないのでコバエなどの虫に悩むこともありません。

また、生ごみの量を把握することができます。

生ごみが毎回どのくらい出ているのか知っていますか?

生ごみを冷凍庫で保管することで、どのくらいの量が出るのか把握することができます。

冷凍庫も入れる限界があるので

自然と生ごみが減ります。

 

メリットがあればやはりデメリットもあります。

デメリット

冷凍できないものもあります。

それは「腐ったもの」です。

生ごみといっても、1日中三角コーナーにあった生ごみは、菌が繁殖してしまっているため、冷凍することはできません。

また、心理的にできないというデメリットもあります。

生ごみを冷凍庫に入れるというのは賛否両論あります。

やはり、食品を保存するところですので、生ごみを入れるなんてありえない!と考えてる家族もいるでしょう。

 

冷凍庫の衛生を守るにはどうしたらいいのか?

先ほどデメリットで話したように「腐ったもの」は冷凍することはできません。

ということは「新鮮な生ごみ」でないといけないのです。

 

「新鮮な生ごみ」というのは切ったり、調理したりしたあと、すぐに捨てる生ごみのことです。

少し前までは冷蔵庫で保管していた食品ということなんです。

 

それを生ごみとなった瞬間に冷凍してしまうので、かえって清潔を保つことができるのです。

ですが、生ごみは生ごみです。

衛生を守るために、生ごみと食品を分ける必要があります。

生ごみ専用の入れ物を用意してその中に入れるようにしましょう!

 

おススメ生ゴミから冷凍庫をまもる入れ物7選!

生ゴミから冷凍庫を守るおススメの入れ物を紹介します。

バイオキーパー(密閉容器)

汁物を保存することを考えて設計している容器です。

なので、水も臭いもこぼすことがありません。

ジップロック

ジップロックに入れたあと、しっかりと空気を出すことで真空状態にすることができます。

なので、臭いをふせぐことができます。

紙袋

紙袋が意外と使えるんです。

紙袋を食品を分けるように仕切る入れ物します。

紙袋なら汚れても捨てればいいのでラクです。

100円均一のボックス

100円均一で売っているボックスを冷凍庫に入れ

食品と生ごみの仕切りにします。

ビニール袋

ジップロックほどの密封はありませんが、しっかりと口を閉めれば臭いなどの問題はでません。

たくさん入っているので経済的です。

タッパー

バイオキーパーほどの密閉はないですが、凍らせるための容器なので100円均一のタッパーで大丈夫です。

おむつ用のゴミ袋

おむつ用のゴミ袋は防臭効果が高いゴミ袋です。

このゴミ袋に入れれば臭いを防ぐことができます。

 

最後に

いかがでしたか?

生ごみのせいでせっかく買ったゴミ箱がダメになった

なんてことがなくなりますね。

家族の中でも抵抗がある方がいればしっかり話し合ってくださいね。