あさイチ

最強の食事スペシャル、あさイチ、「ステーキ丼」「あじの肉みそ」バランス最高!

最強の食事スペシャル、あさイチで紹介されました、ステーキ丼やあじの肉みそでバランス最高のレシピが紹介されました。

2020年2月26日に、NHKあさイチで「新情報!最強の食事スペシャル、本当にカラダによい理想の食事術、「塩」「アブラ」「糖質」の新常識SPが放送されました。

カラダにいい、しかも美味しい、理想の食事とは何でしょうか?

「塩」「アブラ」「糖質」がキーワードです。どのくらい摂取するのが理想なのでしょうか?

  • 糖質: ごはん1食あたり、茶碗1杯分
  • 塩: 1日5g未満(WHO目標値)
  • アブラ: オメガ3:オメガ6を1:1から1:2まで

今回、スーパーで手に入る食材で非常に安く、栄養バランスもよく、ボリュームもあり、「カラダにいい」という意識を持てるメニューを紹介頂きました。

ぜひ、お試しください!

スポンサーリンク

ステーキ丼:糖質バランス最高で大満足!

画像出典:NHKあさイチHP

<材料(2人分)>

  • 牛ステーキ肉(肩ロース):200g
  • ピーマン:50g
  • 赤ピーマン:50g
  • 黄ピーマン:50g
  • にんじん:60g
  • レモン汁:小さじ1
  • 塩:少々
  • こしょう:少々
  • しめじ:50g
  • しいたけ:50g
  • にんにく:適量

ステーキソース

  • ポン酢しょうゆ100ミリリットル
  • おろしわさび12グラム
  • かたくり粉(水溶きかたくり粉)小さじ1
  • 水小さじ1
  • サラダ油4グラム
  • ごはん200グラム

 

<つくり方>

  1. ステーキ肉を冷蔵庫から常温もどし、塩、胡椒を適量する。
  2. にんじんは千切りにしレモン汁、塩をする。ピーマン、きのこは適当な大きさに切る
  3. フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火で香りをだす。香りがついたらステーキ肉を焼く。(肉の厚みにもよるが、強火で表50秒、裏50秒が目安。両面やめたらアルミホイルに包み、約2分間肉を休ませる)。その後、食べやすい大きさに切る。
  4. フライパンに野菜を入れ、塩、こしょうをして炒め、取り出す。
  5. 鍋にポン酢しょうゆを入れて火にかけ、沸騰してきたら水溶きかたくり粉を入れ、トロミをつける。とろみついたら火をとめ、わさびを入れて混ぜる。
  6. 器にごはんを盛り、野菜とステーキ肉を盛り付け、ソースをかけると出来上がり!

あじの肉みそ:アブラの黄金比!

画像出典:NHKあさイチHP

材料(2人分)

  • あじ(切り身):100g
  • ごま油:適量
  • 甜麺醤(テンメンジャン):20グラム
  • 砂糖:3g
  • 酒:5g
  • しょうゆ:5g

つくり方

  1. あじは5ミリ角に切る。
  2. フライパンにごま油を入れ、あじを加えて炒める。
  3. 色が変わったら調味料をすべて加え、しっかりからませ、器に盛って、出来上がり。
スポンサーリンク

サラダドレッシング:ちょっとの塩でも最高においしい!

画像出典:NHKあさイチHP

材料

  • たまねぎ(みじん切り):150g
  • 赤ワインビネガー:50g
  • サラダ油:150ml
  • フレンチマスタード:12g
  • 塩:0.3g
  • こしょう:少々

つくり方

  1. フライパンにサラダ油を入れ、たまねぎをしんなりするまで炒める。
    あめ色になったら取り出し、冷ましておく。
  2. すべての材料をミキサーに入れ、よく混ぜる。
  3. ボウルに野菜など、お好みの具材を入れて、ドレッシングを適量加える。器の中で数回混ぜて、皿に盛りつける。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

NHKあさイチ「新情報!最強の食事スペシャル、本当にカラダによい理想の食事術」で紹介されました、理想の食事のレシピです。

スーパーで手に入る食材で非常に安く、栄養バランスもよく、ボリュームもあり、「カラダにいい」というメニューなので、我が家でも試してみたいと思います。