よもぎ蒸しの効果を調べました!口コミでは老廃物に効き目があるとのこと。パッドの使い方も調べました!
皆さん、よもぎ蒸しとはどういったものかご存じですか?
よもぎ蒸しは、よもぎを煎じて下半身を蒸す民間療法の一つです。
韓国に古くから伝わっています。
今、日本でも話題になっているよもぎ蒸しについてご紹介します。
目次
よもぎ蒸しの効果って?老廃物にも聞くって本当?期待できる効果をまとめます!

万能なよもぎには、色んな効果が期待されます。
よもぎを蒸すことで、どんな効果があるのでしょうか。
ニキビ
よもぎ蒸しにより血流が促進され、代謝が良くなります。
代謝が良くなると、肌のターンオーバーが活発化されるため、ニキビの治りが早くなります。
毒素を排出する効果があるため、逆にニキビが増えてしまう可能性もあります。
ニキビが増え、それが落ちつくことで、ニキビができにくい肌になるのです。
ニキビが増えるのが気になる方は、よもぎ蒸しはやめておきましょう。
デトックス
よもぎ蒸しをすることで大量に汗をかき、汗とともに体内に溜まっている毒素を排出することができます。
下半身も温まり、お通じもよくなる方もいるようです。
汗をかいた分、水分をしっかりと補給することで、身体の流れをさらに良くすることができます。
エステに行くのも大変!よもぎ蒸しを自宅で行う方法

色々な効果が期待されるよもぎ蒸しですが、サロンが近くになかったり、時間が取れなかったり、金銭的にも通うのが大変という方も多いのではないでしょうか?
お家でよもぎ蒸しができれば嬉しいですよね!
通常、よもぎ蒸しをする際には穴の開いた椅子が必要です。
椅子は木製やプラスチック製でも問題はありません。
お風呂で使用している椅子を使います。
「よもぎ蒸しを自宅ですると匂いが気になる。」という方もいるでしょう。
よもぎ蒸しは、文字通りよもぎの葉を蒸しています。
匂いはたしかにありますが、自宅でおこなう際には、首から下を覆うビニール製のマントをかぶる必要があります。
蒸すことで身体を温めるので、蒸気を逃がしてしまったら意味がありません。
そのため、首から下をすっぽりと覆うことができるマントが必要になります。
そのマントから漏れ出る蒸気により、部屋に匂いが多少漂うでしょう。
よもぎ蒸しを終えた後、何時間も匂いが部屋に残ることはないと思います。
場所はどこでも問題ありませんが、換気ができ、床が濡れない場所が適しているでしょう。
ということで、自宅でよもぎ蒸しをする際は、お風呂場でおこなう方が多いです。
確かに、お風呂場なら換気扇もあるので、匂いも気にすることもなく、片付けもラクにできるでしょう。
ですが、よもぎ蒸しは蒸すために電熱器を使います。
そのためのコンセントが必要になります。
コンセントの扱いには十分に注意しましょう。
<スポンサーリンク>
ご自宅でよもぎ蒸しに挑戦される方は、こちらがおすすめです。
↓↓↓
簡単によもぎ蒸しを行うには、こちらをつかってみるのがおすすめです。
↓↓↓
骨盤ゆたんぽ よもにん
よもぎ蒸しのパッドって何?正しく使って冷え知らずに!

よもぎ蒸しパッドとは、生理用ナプキンのよう使用する「簡易版よもぎ蒸し座浴」です。
温かくなるナプキンを下着につけることで、女性特有の悩みである冷え性・生理痛に良いと言われています。
使い方は簡単です。
ナプキンと下着の間に発熱体がくるように、セットします。これで完了です。
使用上の注意点がいくつかあります。
- 使用時間は約2~3時間
- 繰り返し使わないこと
- 生理中・就寝中は使わないこと
- こたつなどの暖房器具との併用はしないこと
- 熱いと感じた場合は使用を中止すること
など、いくつか使用上の注意があるので、気をつけて使用しましょう。
最後に
いかがでしたか?
今話題のよもぎ蒸しには色々な効果が期待されていることがわかりました。
ですが、注意点をよく確認してから使用して下さい。
正しく使用すれば、あなたも今年からは冷え知らずですよ。
ぜひ、よもぎ蒸しチャレンジしてみてください。
<スポンサーリンク>
ご自宅でよもぎ蒸しに挑戦される方は、こちらがおすすめです。
↓↓↓
簡単によもぎ蒸しを行うには、こちらをつかってみるのがおすすめです。
↓↓↓
骨盤ゆたんぽ よもにん