ポチ袋を手作りで作ろう!おしゃれなものが、テンプレートを使えば簡単に作れます!
ポチ袋は、お正月のお年玉入れとしてはもちろんのこと、ちょっとした小物のプレゼントの際にも活躍しますよね!
ただ文房具屋や雑貨屋で使いたいサイズのお気に入りの柄が見つからないこともしばしばあります。
ですが、そのようなときは、オシャレな紙や可愛い柄のついたお気に入りの紙を用いて、封筒型やそれ以外の形のポチ袋を自分で簡単に作ることができます!
「すぐに決めきれないけど、とりあえず作りたい!」という方にはテンプレートがオススメです。
オシャレなポチ袋もテンプレートを使えば、作成することができます。
目次
ポチ袋の作り方とおしゃれテンプレートは?無料で使える素材がたくさん!

ポチ袋の作り方はとても簡単です。
お気に入りの紙を見つけて、用途に合わせて封筒を折っていきます。
もし、お気に入りの柄を見つけられていなければ、下記のような無料で使える素材サイトからダウンロードして見ましょう。
お気に入りの紙は入手できましたでしょうか?
それでは、一番シンプルな封筒型のポチ袋の作り方を紹介します。
シンプルな封筒型のポチ袋の作り方

一番シンプルな封筒型のポチ袋の作り方を紹介します。
材料
- お気に入りの紙
- のり
- はさみ
作り方
- まずは材料を用意します。
- お気に入りの紙を真ん中の辺りで重なるようにして、折り合わせます。
- 重ね合わせた部分をのり付けします。重なっている部分以外にのりがついてしまうと、ものを入れる部分が張り付いて開かなくなるため、注意が必要です。
- 封筒の下部になる部分を決めて、折り目をつけます。
- 折り目がついた部分の短い方、底の部分として貼り合わせる部分を両端が三角になるように切り落とします。
- 折り目の内側の紙を切ります。
- のりを用いて折り目部分を貼り合わせます。
- 封筒の下の部分ができました。
- 封入するものに合わせて上の部分にも折り目をつけて、下部同様の処理を行い、フタを作成します。
- 好みでデコレーションしたり、宛名をつけて、完成になります。
ポチ袋の作り方 参考になるおすすめ動画
こちらの動画もとても参考になります!
シンプルなものから、折り紙での作り方、すこし凝った鶴のポチ袋などの動画が参考になります。
ポチ袋のおもしろテンプレートは?無料で使える素材はここ!

ポチ袋を手作りするなら、他にない面白いものやオリジナルのポチ袋が良いですよね!
無料で使えて、面白いテンプレートを作成できるポチ袋メーカーというサイトがあります。
ポチ袋メーカーでは自分でポチ袋にしたい画像を選んで、ポチ袋の柄を作ることができます。
可愛い愛犬の画像やドヤ顔をした自分の顔、オリジナルのイラスト等、好きな画像でポチ袋のテンプレートを作成することができます!しかも無料で!!!
ポチ袋メーカー:アクセスはこちらから
ポチ袋のおもしろ&おしゃれも叶う!手作りすれば自由自在!

手作りすれば好きな柄で作ることも、入れるものに合わせて大きさを変えることも簡単にできます。
また、手作りで「何を作っていいのかわからない!」という人には無料のテンプレートもあります。
好みの形や柄を選んで、オリジナルのポチ袋でプレゼントを渡すことも可能です。
お店でお気に入りのポチ袋が見つからなかったら、無料のテンプレートサイトで探すのがオススメです。
納得のできるオシャレなポチ袋を手作りしてみませんか。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今年のお正月は、ぜひ自分にピッタリなポチ袋を作成してみませんか?
お年玉をもらった子供たちも、大喜びすると思います。
ぜひ、試してみてください!