レモネードの作り方を紹介します。人気簡単アレンジレシピを紹介しますね!
レモネードの作り方はとても簡単です。
アレンジは色々とありますが、基本はレモン・水・蜂蜜です。
この分量を変えたり、トッピングでなにかを追加で入れることで色々な味に変えることができます。
また、夏には氷で冷やしたレモネードで涼み、冬には温めたレモネードでホッと一息。
夏でも冬でもオススメなレモネードの作り方を紹介します。
レモネードの作り方!まずはレモンシロップから。

材料
- レモン 3~4個
- はちみつ (レモンがつかるほどの量)
- 水 適量
- レモンシロップ作成用の容器
作り方
- まずはレモンシロップを作ります。レモン3〜4個を輪切りおよびさらに4つ切りにして、レモンシロップ作成用の容器に詰めます
- レモンが浸かるぐらい、はちみつを入れて、冷蔵庫で2〜3日おきます。レモンシロップの完成です。
- 飲むときにはお好みの量のレモンとシロップをカップまたはグラスにいれます。ホットで飲みたいときはお湯を、アイスで飲みたいときは水と氷を入れて、出来上がり!
- 夏は炭酸で割っても美味しいですね
動画のほうも、参考になさってください。
めちゃくちゃ簡単です!
人気簡単!レモネードアレンジを紹介!

基本のレモネードにトッピングを加えたりすることで、味に飽きることなくレモネードを楽しむことができます。
オススメのレモネードアレンジは以下です。
レモネードの炭酸割り
レモンシロップを炭酸で割ります。
夏には最高のドリンクです。
レモネードのトマト割り

トマトジュースで割るとさっぱりした味わいになります。
私も初めて知りましたが、カゴメさんから「トマト&レモネード」というドリンクが市販されているんですね!
すっきり甘酸っぱい味になりますよ!トマトのリコピンも取れるのがうれしいですね。
ホットジンジャーレモネード

レモンシロップとお湯、おろし生姜で作ります。
生姜で体ポカポカになり、免疫力もアップ、寒い日や風邪の時にもいいですね!
ピンクレモネード
グレープフルーツ(ルビー)を絞ったジュースとレモンシロップをまぜて作ります!
グレープフルーツの爽やかな苦味とレモンがマッチします!
レモネードの効果は?

レモネードにはクエン酸による疲労回復効果を期待するだけでなく、ビタミンCによる美容効果やダイエット効果も期待できます。
また、ビタミン等の栄養が豊富なため、ダイエットに用いることもできます。
レモネードを飲むだけで痩せるわけではありませんが、クレンズダイエットやファスティングダイエットにレモネードを用いらています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください!
↓↓↓
レモネード効果がすごい!疲労回復・美容・ダイエット効果を調査した結果報告!
まとめ
レモネードは家で簡単に作ることができ、美容にも疲労回復にも役に立つ優れた飲み物です。
夏に限らず、一年中楽しめるドリンクですね。
自分の好みのアレンジを加えて、レモネードを楽しんでください!